スタッフブログ

■アフターメンテ■お風呂掃除の落とし穴

設計デザインの山岸です。

今回は、お風呂掃除の際に見落としがちな“ある場所”について、ぜひ皆さまにも知っていただきたいことがあります。

先日、いつものお風呂掃除をしていた際、ふと「ここは意外と掃除していないかも…」と気付いた場所があります。
それが、「お風呂の引き戸の上部の溝」です。

浴室掃除の時に、入口の引き戸も丁寧に外して、戸車まわりのほこりや汚れまで掃除していました。

が…ふと引き戸の“上のレール溝部分”に目をやると、なんとカビがびっしり!


before

「えっ、こんなところにも!?」と思わず声が出ました。

お風呂場は湿気が多く、特に高い位置や細かいパーツは結露やカビが発生しやすい場所。

引き戸の上部レールや枠まわりは、普段の掃除では手が届きづらく、目にも入りにくいため、どうしても見落とされがちです。

早速、市販のカビ取り剤をたっぷりかけ、擦らなくてもキレイになりました。


after

掃除のあとは、水気をよく拭き取り引き戸を戻します。

お風呂全体のお掃除後は、換気扇を回して乾かします。


見落としがちな場所だからこそ、少しの意識で快適な浴室がずっと保たれます。

皆さまも次回のお風呂掃除の際には、ぜひ“引き戸の上”をチェックしてみてください!

今後も、ちょっと役立つ「メンテナンスのコツ」を不定期に発信していきますので、どうぞお楽しみに!





※※※ 現在、全棟点検実施中! ※※※
ホーメックスは、30年間の無料点検をしています。
お住まいのアフターメンテナンスもお任せください。


このページのトップへ