スタッフブログ

■アフターメンテ■玄関ドアの異音

設計デザインの山岸です。

毎日何度も出入りする「玄関ドア」。

実は、ドアの上部に付いている「ドアクローザー」という部品が頑張って働いているのをご存じですか?

ドアクローザーとは、玄関ドアを自動でゆっくり閉めてくれる装置のこと


勢いよく閉まって指を挟む事故や、風でバタンと閉まるのを防いでくれる、頼もしい存在です。

しかし、このクローザーも消耗品。

特にご家族の人数が多く、開け閉めの頻度が高いご家庭では、思っている以上に早く劣化が進みます。

実際に多く寄せられる「クローザー不具合」をご紹介します。


【よくある不具合】
① ドアが勢いよく閉まるようになった
② 途中で止まらなくなった(ストップ機能が効かない)
③ 「ギーギー」「バタン」など異音がする
④ クローザーの本体から油がにじみ出ている

今回は、③異音について

開け閉めすると、「ガチャン」「バッキッ」など異音がします。

毎日使っていると、変化に気づきにくいものです。

来客者から言われて初めて違和感に気づかれる方も多いです。


よく見るとクローザーの取り付けネジの緩み・欠落に驚きます。

毎日の衝撃などで、少しづつネジが緩んで無くなっている場合もあります。

毎日当たり前のように使っているからこそ、小さな不具合が大きな事故につながる前に、早めの点検・交換が大切です。

クローザーの交換や調整作業は、当社でも承っておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください!




※※※ 現在、全棟点検実施中! ※※※
ホーメックスは、30年間の無料点検をしています。
お住まいのアフターメンテナンスもお任せください。


このページのトップへ